自然 5歳の月がビルの横を落ちていく 季節によって,日の沈む場所は変わります。 月は月の満ち欠けによって,変わります。 1年かけてゆっくりと移動していく太陽と,約1か月の間に動きまくる月と,って感じです。 2021.02.17 自然
自然 環天頂アークを久しぶりに見つけた もう5年以上前,晴れたお昼前の都心部で空を見上げた時に,「ん?虹・・・が見える?」という現象を体験しました。せわしなく歩きすぎる人たちの横で,しばらくの間,その不思議な虹を見ていました。 写真では薄くなってわかり辛いのですが,それが久しぶり... 2021.01.26 自然
科学 寒くて雪が降った日,でも積もらなかった日 この日,この冬初めて,しっかりと雪が町に降りました。毎冬一度は、シャラシャラシャラシャラ・・・と,タイヤチェーンを巻いたバスが走っていました。しかし,この冬は,雪を見るのはこれが最後かな。シャラシャラシャラシャラ・・・も,聞くことは叶わない... 2021.01.12 科学自然
自然 2020年の中秋の名月 2020年10月1日(木)は,中秋の名月でした。昔々の暦で呼ぶので,満月は2日でした。読空は晴れて,とてもきれいに見えました。 中秋の名月と言えば,「月見団子」を食べるのですが,買い逃した方は,今月27日の栗名月(旧十三夜)でも買えるかもし... 2020.10.24 自然
自然 自然をながめる時間を コロナ禍で移動が制限されるのは,今は仕方がありません。とは言え,ずっとこもってもいられませんし,気分もいろいろと悪くなってしまいます。気を付けながら・・・気を付けながら・・・,少しだけ自然をながめる時間を求めて。 2020.09.30 自然
授業支援 電気回路をシミュレートする実験 前期の講義は、オンライン会議システムを使っていました。Zoomに,MS Teams,Google Classroom(Meet)。図らずも,よく使われているものをいろいろと使うことができて,よかったっと思いつつです。(そう思わないと,異なる... 2020.09.27 授業支援電気・電子