自然 春になり、講義が始まります 1月は、後期講義が終わる月です。その後、ていねいに成績評価をして無事に終講になります。すると、2月の中旬からは研究に集中できる時間が増えます。2年前からAIをいじるようにしていたことが幸いし、今は、AIにデータを渡してあーだこーだと取っ組み... 2025.04.13 自然
活動記録 2024年は「旅」する年でした 2020年,コロナ禍によっていろいろなものが止まりました。3月の学会に出席することは叶わず,その後は小学校に行くこともなくなってしまい,研究をする方向にも惑いが生じ,さて,これからどうしたものか? しかし,何もせずに止まってしまうわけにはい... 2024.12.26 活動記録
自然 今年の秋色は山の上へ 秋色が周りに増えると,どこに見に行こうかなーと,楽しみになります。知らない土地へ遠征するのも楽しいし,人里離れた山の中へと入っていくのもいいのですが,やはり,お手軽に楽しめるのが一番でしょう。今年は,茨木市の大門寺に行ってきました。 その,... 2024.11.30 自然
自然 紫金山・アトラス彗星を見た 自分の目で直接見ることは叶わなかったけれども,デジカメさんの力を借りて見ることができました。「彗星が見える,かもよ!」の言葉に心躍って幾度か試しても見ることができなかった,これまで。ついに,やっと,自分で見ることができました。すっごいぞ! ... 2024.10.20 自然
自然 秋になるのはまだみたい 仕事の前にひと散歩です。季節は秋なので,秋色を楽しみたかったのです。 鴨川は,今日も穏やかでした。 曼殊沙華(ヒガンバナ)があちこちで咲いていました。秋,かな。 コサギさんがのんびりと。その向こうでは,別のコサギさんが餌を求めて歩いていまし... 2024.10.04 自然