自然 2021年11月の月食 2021年11月19日(金)午後6時過ぎ。食の最大の頃、赤銅色に染まるお月さん。月食は、「太陽」ー「地球」ー「月」と並ぶことで、月にあたるはずの太陽の光が地球によって遮られてしまい、一部が欠けて見えなくなる現象です。しかし、地球の周りにある... 2021.11.20 自然
自然 月食の前日に 2021年11月19日(金)は,部分月食が起こります。国立天文台の説明によると,今回は,月が地球の影に隠れる割合が97.8%になり,「たいへん深い部分月食」と呼ばれるそうです。写真の月は,前日18日のお月さんです。お月さんの反対側。南から西... 2021.11.18 自然
その他 夏の終わりの花火(プレゼント) 夏の終わり。日々の生活にとても気を使い,行きたいところへ行けず,教室を開催できず,会いたい人にも会えずの日々。ただひたすらに,じっと我慢をし続けている夏の終わりに,突然,どーん,どーーん,と夜空に響く音が聞こえてきました。これは!と思って外... 2021.08.29 その他
自然 夏至の日,お月さんと夕焼け 2021年6月21日(月)は,夏至でした。お昼間が一番長くなる日。一番短い冬至と比べると,5時間ほど変わっているそうです。 この日の夕焼けは,燃えるような空でした。目で見るよりは,写真の方がまがまがしいくらいの赤さでした。:P その日に一緒... 2021.06.21 自然
科学 少しだけ長く撮れた,ISSの航跡 8秒間,ISS(国際宇宙ステーション)が飛んでいく姿を拡大して撮ることができました。「このあたりを通るはず!」だとあたりを付けて,拡大して待っていたところ,ちゃんと入ってきてくれました。 撮ったままではわかりませんが,画像処理をすると,IS... 2021.06.02 科学
活動記録 2020年度の活動記録 ■小学校■中学校■高等学校以上情報リテラシー文書作成(Word)、計算・統計(Excel)、プレゼンテーション(PowerPoint)、インターネットプログラミングJavaScript、Visual Basic for Applicatio... 2021.04.22 活動記録