VVC 研究を実践する機会 私は、研究活動として「VVC:Value aided Video and Communication」と名付けているソフトウェアの開発をしています。VVCは、映像の各場面にコメントや写真・リンクなどを添付して、その場面を指し示しながら閲覧で... 2018.08.19 VVC研究
自然 火星大接近 2018年7月31日(火)、2年ちょいおきに地球に接近する火星が、地球から約5700万kmに近づきました。地球と火星の距離は、平均して約2億2千万kmあります。それからすると、かなり近づいた!という感じです。写真にするとただの丸い光になって... 2018.08.08 自然
トラボ教室 2018夏のプログラミング体験教室は終了しました 2018年夏のプログラミング体験教室は、「おとな版」「子ども版」共に、無事に終了いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。また、本日ご都合にてご参加いただけなかった方々には、また別の機会にてお会いできればと思っております。... 2018.07.28 トラボ教室プログラミング体験教室自然
未分類 教室は台風で早めに終了 7月28日(土)は、プログラミング体験教室の「おとな版」と「子ども版」を無事に終えることができました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。しかし、子ども版の途中で暴風警報が発令されたため、大事を取って終了時間を30分くり上げること... 2018.07.28 未分類
未分類 曇った満月 あいにくの曇り空、28日(木)は満月でした。 ちょっとカメラに頑張ってもらって、雲が薄い時の姿を。6月の満月を、ストロベリームーンと呼ぶそうです。日本では、どんな月でもウサギの満月だと思うのですが、ウサギの姿は見えるでしょうか? 2018.06.30 未分類自然
自然 穏やかな夕焼け 地震から1週間が経ちました。今日は穏やかな一日で、ゆっくりと日が沈むのを見ることができました。 でも、揺れが収まったわけではないので、気は張ったままです。ネットを見ると無責任なあおりがあり、テレビを見ると無責任な解説がなされているので、以前... 2018.06.24 自然