サイエンスカフェ 月と地球のサイエンスカフェ サイエンスカフェ伊丹で「月と地球のビミョーな関係」という題目のカフェに行ってきました。この情報を見つけたときに、これは行かないと!と思って申し込みをしました。変なその場限りのおしつけ時間がないサイエンスカフェで、お昼間開催&専門家が真剣に答... 2020.01.31 サイエンスカフェ科学自然
自然 月面X 月に浮かぶ、「X」の形。付いた名は、「月面X」。下の写真は上の写真を拡大した者。24倍ズームでは、かろうじて・・・下の写真の真ん中あたりに「X」が見えま・・・す?●「月」について(国立天文台) 2019.12.07 自然
自然 仲秋の名月、ならば月見団を買う。 雲が・・・多かったです。お月さんは時々きれいな顔を出してくれるので、満月を眺めながらのんびりと月見団をいただく、という時間はありませんでした。 今年の月見団子。今年もいくつか買ってみて、んーなんか足りないと思い、最後に昔買ったことがある千鳥... 2019.09.15 自然
科学 昼間に行く、天文台の特別公開 今週の土曜日、24日はお時間ありますか? 24日が夏休み最後の土曜日!になるところも、あるでしょう。もしも・・・どこにも行く予定はなくて、まだ何かし足りなくて、どうしようと悩んだりウロウロしたりしていたら、天文台に、行きませんか?●国立天文... 2019.08.19 科学自然
科学 遠く、どこまで見えるのでしょう? 仕事で京橋(大阪)に来た時に、「どこまで見えるかな?」と建物を探してみました。京都の大文字山に登った時は、天王寺にある「あべのハルカス」や楠葉にある「くずはタワーシティ」を見つけることができました。それぞれ、約20km,約50km離れていま... 2019.06.30 科学自然