SQS 2008年7月のSQS ●SourceEditor2.0 Build id: 2008-04-13 操作の際に気をつける点 「My Documents」フォルダでは、フォルダの新規作成ができない。 拡張子「sqs」を付け加えないで保存すると、ファイル名はそのままに... 2008.08.17 SQS
MarkReader2.0 MarkReaderの処理速度の比較 MarkReaderの2.0と2005とで、処理に要する時間を比較してみました。両者の狙いが少し異なっていますので、限定した使用の際の目安になる?、かもしれません。2.0のBuild idは、2008-06-03です。 ■元になるデータ 設... 2008.08.16 MarkReader2.0MarkReader2005SQS
MarkReader2.0 2.0系と2005系の違い SourceEditorとMarkReaderには、「2.0」系と「2005」系があります。2005系はその名のとおり古い系統であり、現在は2.0系に開発が移っています。2.0系は使い勝手や機能が飛躍的に向上しましたが、利用者の目的によって... 2008.08.07 MarkReader2.0MarkReader2005SQSSourceEditor2.0SourceEditor2005
授業支援 パソコン教室のノートPC 小学校で使われているノート型パソコン。子どもたちが使うのは、今やインターネットをお絵かきくらい? 頑張る先生を支援する術はとても難しいのです。。。 2008.07.23 授業支援
Excel Excel2007でマクロを有効にする方法 Excelでは、「マクロ」と呼ばれるプログラムを実行することができます。いろいろと便利な機能ですが、その中には危険な動作をするマクロが入っているかもしれませんので、そのままでは実行できないようになっています。■実行手順「マクロが無効…」の場... 2008.04.07 Excelソフトウェア