2024年は「旅」する年でした

富士山,Mt. Fuji

 2020年,コロナ禍によっていろいろなものが止まりました。3月の学会に出席することは叶わず,その後は小学校に行くこともなくなってしまい,研究をする方向にも惑いが生じ,さて,これからどうしたものか? しかし,何もせずに止まってしまうわけにはいかないので,とりあえず,自分にできることを丁寧に進めていました。

 しかし,新しい試みや挑戦といったものが非常に小さいものに限られていては,面白さが足りなくなってしまいます。だから,2024年は「」する年になりました。

2024年の活動記録, my acrivity in 2024

 今まで行ったことがないところへ。見たことがない風景を。

2024年の活動記録, my acrivity in 2024

 近いところでも,時が流れれば新しいものがたくさん。

2024年の活動記録, my acrivity in 2024

 また食べたい!ものも。

立教大学のイベントに出席, Rikkyo Univ. events

 研究は,AIを活用する方向が増えました。これまでも最新の技術を知るべく,地道に・・・趣味的に触れてきましたが,ここへ来て,本格的に外に対して述べられる成果,検証が求められるように。

日本教育工学会2024年秋季全国大会(第45回)へ,The 45th Annual Conference of JSET

 学会へも参加し,井の中の蛙にならぬように。

富士山,Mt. Fuji

 仕事の帰り道で。こんな富士山は初めて見ました。行きも帰りも,新幹線はE席が楽しいと知りました。

タイトルとURLをコピーしました