自然 お月見と言えばお団子を 2023年の中秋の名月は,9月29日の金曜日でした。今年も,きれいな姿を見ることができました。夜,のんびりとまん丸なお月さんを眺められるなんて,いいですねー。 ニュースで見かけたのですが,「満月」の「中秋の名月」は3年続きました。次に「満... 2023.10.01 自然
自然 ブルーでスーパーなフルムーン 8月31日(木)の夜10時前。日中はずっと曇りだったので、お月さんをきれいに見ることはできないかな?と思っていました。でも、空を覆っていた雲は次第に少なくなり、夜空にひときわ明るく輝く満月を楽しむことができました。写真は、まだ少し雲がかかっ... 2023.09.01 自然
自然 2021年11月の月食 2021年11月19日(金)午後6時過ぎ。食の最大の頃、赤銅色に染まるお月さん。月食は、「太陽」ー「地球」ー「月」と並ぶことで、月にあたるはずの太陽の光が地球によって遮られてしまい、一部が欠けて見えなくなる現象です。しかし、地球の周りにある... 2021.11.20 自然
自然 2020年の中秋の名月 2020年10月1日(木)は,中秋の名月でした。昔々の暦で呼ぶので,満月は2日でした。読空は晴れて,とてもきれいに見えました。 中秋の名月と言えば,「月見団子」を食べるのですが,買い逃した方は,今月27日の栗名月(旧十三夜)でも買えるかも... 2020.10.24 自然
自然 仲秋の名月、ならば月見団を買う。 雲が・・・多かったです。お月さんは時々きれいな顔を出してくれるので、満月を眺めながらのんびりと月見団をいただく、という時間はありませんでした。 今年の月見団子。今年もいくつか買ってみて、んーなんか足りないと思い、最後に昔買ったことがある千... 2019.09.15 自然