自然 東京の会議の後に 東京で研究会をしてきました。今作っているモノがどのようにしたら良くなるのか?使えるのか?応用できるのか?です。写真は、夜の恐竜橋、東京ゲートブリッジです。自分は、こういう構造物に面白いと感じる時があります。不思議な形です。夜のコンビナート見... 2015.04.05 自然
自然 梅の季節を知る 梅の季節を、実感しています。青い空に映える色、ではないでしょうか? こういう実感ができるというのは、少しうれしいことです。画面に映ったものだけでなく、実際に見ることができるのは、大切にも思います。 2015.03.17 自然
電気・電子 壊れても大丈夫なように USBメモリ、とても便利にお使いだと思います。ですが、情報漏えいの元になることが多々起きたため、職場では使えない場所もあります。小学校も、使えなくなり、とても不便になりました。それはさておき、USBメモリは電気的性質のために長期保存には向か... 2015.03.08 電気・電子
活動記録 3月14日に講演します 全国助産師教育協議会からご依頼をいただき、3月14日(土)広島でSNSへの取組み方についての講演講師をすることになりました。何の「仕組み」を知らずに使う情報機器は、怖いです。各種サービスの利用と同時に発生している「契約」も、問題の火種になる... 2015.02.01 活動記録
自然 ラブジョイ彗星をつかまえた もぅ、見えないかと思います。今月7日に地球に最接近していたラブジョイ彗星を捉えてみました。この図をクリックすると,プラネタリウムソフトウェア「Stellarium」で彗星の位置を示したものが表示されます。 こちらが、8秒間カメラのシャッター... 2015.01.24 自然