人工物 山に行く?街に行く? ふつう・・・お盆を過ぎれば少しの残暑と秋の風が吹くと思っていたのですが、ここ数年は、猛烈な残暑だけが続く毎日です。この夏も、行きたい!と思いつつ天文台に行くことはありませんでした。カタカタとキーボードをたたいていたりします。かき氷も、行きた... 2025.08.31 人工物自然
人工物 ペルセウス座の流星群は? 2025年8月13日,ペルセウス座の流星群が極大になるころ。ごそごそと起きて夜空を見てみたら・・・、白く明るかったです。。。30分くらい、この雲で覆われた薄明るい夜空を眺めていましたが、何も見えることなく、また、ごそごそと寝に戻りました。 ... 2025.08.17 人工物自然
科学 2025夏に行きたい、行こうぜ!な場所 前期の講義が終わるころ、学生さんたちに「行ってみませんか!」と伝えている場所があります。今年も無事?に伝え終わりました。好きでもないところを「行って!」と言われても・・・基本は無視ですね。でも、ちょっとひっかかって、「よし、行ってみようか!... 2025.08.03 科学自然
自然 星に願いを 織姫(ベガ,こと座)は,地球から25光年ほど離れた恒星。彦星(アルタイル,わし座)は,地球から16.7光年ほど離れた恒星。二つの星の架け橋になるかささぎ(デネブ,はくちょう座)は,地球から1141.9光年ほど離れた恒星。「今,光の速さでお願... 2025.07.13 自然
自然 春になり、講義が始まります 1月は、後期講義が終わる月です。その後、ていねいに成績評価をして無事に終講になります。すると、2月の中旬からは研究に集中できる時間が増えます。2年前からAIをいじるようにしていたことが幸いし、今は、AIにデータを渡してあーだこーだと取っ組み... 2025.04.13 自然
自然 今年の秋色は山の上へ 秋色が周りに増えると,どこに見に行こうかなーと,楽しみになります。知らない土地へ遠征するのも楽しいし,人里離れた山の中へと入っていくのもいいのですが,やはり,お手軽に楽しめるのが一番でしょう。今年は,茨木市の大門寺に行ってきました。 その,... 2024.11.30 自然